株式会社ライモック

お問合せ

[前へ]  [032]  [033]  [034]  [035]  [036]  [次へ]

組織目標を個人目標に展開する

 組織に目標ができれば、その達成のためには、個人に目標を展開していかなければなりません。
 本来目標は、現在とギャップがあります。一回り大きく成長するためには、現在の延長線上ではなく、それより一歩・半歩上でなければなりません。なお、目標が現実から大きく離れすぎていると、初めから諦めてしまい掛け声だけの目標になります。現実と大きくかけ離れる場合は、目標のその先の理想や夢として設定することが望ましいです。目標を達成した場合の評価も考えておく必要あります。やって当たり前の目標を達成してもプラスマイナスゼロの評価で、達成が出来なければマイナス評価です。今出来ないことを出来るようになる目標であれば、目標を達成すればプラス評価であり、出来なければプラスマイナスゼロの評価です。評価は、出来た場合の他、出来なかった場合も明確にした方が良いです。

 現在と目標とのギャップを埋めるための課題を、数多くピックアップして、これを個人の目標に割り当てます。また、個人目標はトップダウンだけでなく、ボトムアップで個人に組織目標を達成するためのどのような活動をするかを提案させることもあります。このように組織の目標が個人レベルまでに展開させる必要があります。そのためには、会社が経営目標を定め、これに基づいて部門目標を設定し、これを個人目標に展開することです。なお、目標は数値など定量的である方が望ましいです。目標が決まれば、その達成のために計画を作ります。計画は「何時までに」「何をするか」を定めることが大切です。そして、計画が実行され、「適切に事項されているか」「成果は出ているか」「計画に問題がなかったか」などを定期的又は定められたタイミングで確認します。その結果、必要に応じて計画が変更され、次の実行が行われます。

 部門長は、会社の経営理念・経営目標に沿った将来に繋がる『夢がある組織目標』を設定しては如何でしょうか?そして、新しい年・新しい年度に個人レベルまで目標を落とし込む活動しては如何でしょうか?