株式会社ライモック

お問合せ

[前へ]  [057]  [058]  [059]  [060]  [061]  [次へ]

飲みニケーション

 昔は、仕事終わりの飲み会も業務の延長線上のようによく行きました。そこで、自分の持っている不満を言ったり、将来の夢を語ったりしました。喧嘩もすれば、大いに笑ったのです。
 最近の若者は、「基本的に飲まないのか?」「業務の延長線上が嫌なのか?」おじさん達が行う「飲みニケーション」にはあまり参加しないように思います。特に職場における女性の比率が増えると、「今日行こう!」から「いつ行ける?」と日程調整から行うことになりやすいと思います。そのため、最近は「飲みニケーション」との言葉が死語になってしまっています。
 しかし、最近改めて「飲みニケーション」が大切であるのではないかと思っています。昔に比べて集まるのに手間はかかりますが、「仕事への思いや姿勢」「仕事のアイデア」を語るには必要な手段と思います。「飲みニケーション」は「ワールドカフェ」のように、会議室での話とは違ったざっくばらんな話ができます。少しアルコールを入れることで、話も盛り上がります。
 ただし、注意点として、上司は決して上から目線で説教などをせずに、傾聴に努めることです。自分の思いを伝えることのみに注力せずに、部下たちの声に耳を傾けることが大切です。そして、そこでの話を仕事に活用することで、その後の「飲みニケーション」が建設的に継続できるようになります。