株式会社ライモック

お問合せ

ますのすし【富山県】

この美味しさを伝えたい思いで出来た駅弁

 1912年(明治45 年)に「ますのすし」の販売が開始されました。当時はまだ、富山の名物といえば「あゆずし」でした。しかし、“鱒寿司の美味しさを、富山を代表する食に育てたい”という源一族の想いから、富山駅弁『ますのすし』が誕生しました。しかし、世界恐慌の時代に、『贅沢品』として、あまり売れなかったようで、売上の低迷と赤字が続き、駅弁業の廃業の危機に面していました。
 1962年「ますのすし」50周年に、当時のお弁当は掛紙に紐が主流でしたが、ますのすしを“箱詰”した現在の形状が生まれました。この時、「越中神通川ますとりの図」の描かれたパッケージ(文化勲章受賞した中川一政画伯の作品)が完成し、箱の形状はそのまま50年間以上引き継がれています。「ますのすし」を箱に入れる画期的なデザインとアイデアは、大きな反響を呼びました。そして、生活水準の向上に伴い、全国駅弁大会や旅客の中で「ますのすし」が人気を博し、特に全国駅弁大会では“西の横綱”と呼ばれ、富山名産品・土産物として定着しました。(源ホームページより)