株式会社ライモック

お問合せ

あなごめし(うえの)【広島県】

地元の料理を全国に広めた駅弁

 「あなごめし」は、上野他人吉(たにきち)が、宮嶋駅(明治30年開通)の駅売弁当として販売したのがはじまりです。
 他人吉は明治の中頃、宮島でお米の商いをしていました。その後、宮島口の駅前参道に茶店を開業、その茶店を起点に駅弁「あなごめし」は誕生しました。当時穴子がたくさん獲れていたこの宮島近海では、昔から地元の料理として「あなごどんぶり」がありました。江戸時代の芸藩通史にも当地の穴子の美味しさが書き伝えられています。
 他人吉は、「あなごどんぶり」の白飯を工夫し、穴子のアラで炊き込んだ醤油味飯を考え出しました。その炊き込んだ飯はこくがあり、大変評判となりました。当時開通したばかりの宮嶋駅で駅弁を販売することを考えていた他人吉は、早速この飯に穴子をびっしりと敷き詰めた「あなごめし」を名物として販売することにしました。以来、山陽本線では評判となり、駅弁として販売を続け百十年を超えました。