株式会社ライモック

お問合せ

イノベーションのジレンマ

 イノベーションのジレンマ(Innovator's Dilemma )は、 ハーバード・ビジネス・スクール教授のクレイトン・クリステンセン(Clayton M. Christensen)によって提唱された理論です。

 イノベーションには、持続的イノベーションと破壊的イノベーションがあります。
 持続的イノベーションは、従来製品の改良を進めることで市場を拡大させて行くものです。そして、破壊的イノベーションは、従来製品の価値を破壊して、全く新しい価値を生み出すことで市場を拡大させて行くものです。

 持続的イノベーションで成功している企業は、破壊的イノベーションを軽視してしまう傾向があります。それは、破壊的イノベーションの導入された直後は、市場規模が小さく、利益率も低いため、既存の技術で十分に利益を得ている企業にとっては、魅力を感じることが難しいためです。そして、これらの企業は、破壊的イノベーションを軽視した結果、顧客(特に消費者の声として届く一部の顧客)のニーズに応えて従来製品の改良を進めます。しかし、破壊的イノベーションの価値が市場で広く認められることで、持続的イノベーションを継続していた企業の製品の価値は毀損され、優良企業としての優位性は失われます。

 市場の安定期には、顧客のニーズに応え、持続的イノベーションで従来製品の改良を進め、シェアを磐石にし、一層の利益が得ることを目指すことが望ましいです。
 しかし、破壊的イノベーションの登場によって市場が変化の兆しを見せた場合には、既存の顧客の意見に耳を傾けていればいるほど、既存の製品や事業領域にこだわることになってしまい、市場の変化を見過ごしてしまいます。

〜持続的イノベーションの追求で参入が遅れる5つの原則〜