株式会社ライモック

お問合せ

ブレインストーミン

 ブレインストーミング(Brainstorming)は、アレックス・F・オズボーンによって考えられたアイデアを生み出すための会議の方法です。これは、集団でアイデアを出し合うときに、お互いのアイデアによって連鎖的にアイデアを生み出すことを期待する方法です。すなわち、あ互いにアイデアを頭脳(Brain)から嵐(Storming)のように出し合うことです。
 人数に制限はありませんが、一般的に、5〜7名が望ましいとされています。議題は予め周知しておく方法と、先入観を与えないようにその場で資料を配布する方法があります。
 ブレインストーミングには、4ルール(結論厳禁、自由奔放、質より量、結合改善)を守る必要があります。

1)批判や判断を行わない(結論厳禁)
 自由にアイデアを出し合うことが重要です。そのためには、アイデアを出すことを制限するような、批判や判断を行ってはいけません。批判・判断は、ブレインストーミングの次の段階で行います。ただし、可能性を広く出し合うための質問や意見ならば、その場で自由に行ってもいいです。例えば、「なぜ、そう考えたのか?」など、可能性を広げる質問は大切です。

2)奇抜なアイデアを大切にする(自由奔放)
 誰でも考えるアイデアよりも、奇抜でユニークなアイデアを大切にいます。誰もが思いつかない発明は、ほとんどが最初は、「そんなことできるはずがない」など笑いものにされるようなアイデアが多いものです。そのようなアイデアこそ、大切にする必要があります。今できなくとも、いつか何かのきっかけで出来ることもあります。また、その奇抜なアイデアの理由に、本来のニーズが隠れていることもあります。

3)アイデアを出し合うことを大切にする(質より量)
 当たり前なアイデアから奇抜なアイデアまでたくさん出し合うことを大切です。遠慮なくアイデアを出し合うことで、ブレインストーミンが活発になります。

4)アイデアからアイデアを生む(結合改善)
 お互いのアイデアを相乗効果的に結びつけたり、発展させたりしながら新たなアイデアを生み出していくことが大切です。それは、他人のアイデアから新なアイデアを生み出すことになります。